アルバイトでも住宅ローンは可能なのでしょうか?

アルバイトをしている24歳男性です。以前に小耳に挟んだのだけれど、アルバイトをしているだけでも住宅ローンが組めるみたいね。これが本当なのか気になっていたので教えて。

アルバイトの稼ぎで住宅ローンは不可能

これは、ネットなどでよく注意されていますが、「収入によっては可能」なだけ。つまり、アルバイトの稼ぎだけ・・・なのであれば、住宅ローンなんて絶対に無理。というのも、収入が必要な金額に達していないからと、属性というものが審査では利用されるから。アルバイトであれば、日々の生活でローンを組まれているだろうけど、正直、そのローンで遅延などされているようであれば無理に決まっているので注意。

よく銀行などの住宅ローンを見てみるとわかるけれど、そもそも収入が条件を満たしていない場合には貸出しできませんとなっているはず。親など保証人になってくれる人を付ければいいというものでもない。なによりも、アルバイトというのは属性という「審査における信用の位」において最低なんだ。自分も、ローンなどを組みたくて銀行に行ったことはあるけど、二の足を踏むような結果になって進展はなかった。

将来的に、アルバイトの稼ぎで住宅ローンを組むのではなく、正社員になって住宅ローンを組むという場合であっても、「アルバイトでなければいいんだろう?」なんて考えないようにね。アルバイトをしていてローンをしていた、もしくは支払などが長期になっており収入が不安定であった・・・などがバレてしまっているから。正社員であっても、年収にして400万円も超えないようでは、審査そのものもしてくれなかったりするから注意してね。

住宅ローン、カードローンはアルバイトでも審査は通るのか

近年、大手銀行では固定金利が上昇しており、家を購入する際に住宅ローンをどうするべきか悩まれるご家庭も多いでしょう。2014年4月1日には消費税が8パーセントとなり3月中に大きな買い物をしたという方も多いと思います。一生に一度の買い物だから失敗はしたくない、これからの見通しを立てるローン返済をしたい、そう不安になるのは当然ですよね。住宅ローンには固定金利と変動金利なるものがあります。

金利額はそれぞれのローン会社によって違いますが、だいたい1.5〜2パーセントといった所だと思います。ローンは25年30年と返済し続けていくものです。
例えば今現在、手元に大きい資金がなく家の購入が出来なくともローンを組んで購入することも可能ですし、賃貸でお住まいの方でしたら、月々の家賃をローン返済に回すことと同じことですから、家賃を払い続けるよりも思い切って住宅ローンを組んだ方がいいようにも思えます。住宅ローンを組む際のポイントとして、絶対に複数の銀行を訪ねること、銀行員の話をよく聞くこと、進められたとしてもその場で即決はしないこと、です。次にカードローンについてのお話です。カードローンはアルバイトでも固定収入があれば審査には通ります。

年収300万以下は駄目など、金利は高いが審査は緩いなど、会社によって基準は違います。銀行で借り入れる時は基本的に金利は金融会社よりも安いと言われています。しかし審査は厳しいです。一方金融会社の方は金利は高いですが、審査はそこまで厳しくないものになっています。カードローンなんてしたら破産するのでは、と思う方も多いと思います。しかし、急を要するときにローンを組むのはとても便利なことです。クレジットカードでも同じことが言えるでしょう。キャッシングは使い方によってはとても便利であり、計画的に今後の生活設計を立てられるものです。機会があればぜひ住宅ローンに関る説明会や銀行にも足を運んでみてください。

閉じる